きもの.com › 振袖
2019年01月22日
2019年の成人式 振袖着付け
2019年の成人式もヘアサロンで着付けのお手伝いをさせていただきました!
朝いちばんの方は5時に店に来られてヘアのセットをして着物の着付けをしていました








1人1人の着せ付けの時間はなかなか無かったのですが、一生に一度のの日なので記念に残るように頑張ってかわいく仕上げてあげようと思い、帯揚げのアレンジにお花を作ってみました。
みんな喜んでくれたので良かったです
さあ来年の成人式は姪っ子の振袖を着付けてあげようと思っております。
姪っ子の着る予定の振袖は、私の姉と私が着た振袖
振袖は親子代々着れるのでいい思い出になりますね
朝いちばんの方は5時に店に来られてヘアのセットをして着物の着付けをしていました
今回の成人された方の着付けの様子
1人1人の着せ付けの時間はなかなか無かったのですが、一生に一度のの日なので記念に残るように頑張ってかわいく仕上げてあげようと思い、帯揚げのアレンジにお花を作ってみました。
みんな喜んでくれたので良かったです
さあ来年の成人式は姪っ子の振袖を着付けてあげようと思っております。
姪っ子の着る予定の振袖は、私の姉と私が着た振袖
振袖は親子代々着れるのでいい思い出になりますね

2018年01月14日
2018年成人式振袖の着付け
今年も成人式の振袖着付けお手伝いをしてまいりましたよ!
今年も朝、4時出動です

お手伝いするヘアサロン前です。
まだ周りは真っ暗でお店の明かりだけが光っておりました
一番最初の髪の毛セットのお客さんは4時スタートです
こちらのサロンでの着せ付けは今年は15人を4人で着付けいたしました
まずはじめのお客さん

帯揚げと帯締めをかわいくアレンジしてみました
後ろ姿と帯結です

続いてはこちら

黄色と黒の着物がとっても渋くかっこよかったので帯揚げはシンプルに
帯締めをアレンジで豪華にしました
後ろの帯結び

こちらの方はお母さんが着た着物を娘さんが着ました

帯の柄合わせがちょっと大変な帯でしたがなんとか・・・

お次の方はとっても華奢な方でした

後ろ姿です

その他の人も色々な柄の振袖を着て成人式に向かいました
あいにく今年の成人式は雨で大変だったでしょうね・・・
なんとか無事に着付けたのですが、ほっとしたのか式典までに時間がなかったのか、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!
なんということでしょうかね・・・・
一応前日に練習して着せてあげた、帯揚げと帯締めアレンジはこんなんです


帯揚げのお花2個と帯締めはリボンで
また来年も頑張って成人式の着付けできるかな~
今年も朝、4時出動です

お手伝いするヘアサロン前です。
まだ周りは真っ暗でお店の明かりだけが光っておりました
一番最初の髪の毛セットのお客さんは4時スタートです

今年は15人の着せ付け
こちらのサロンでの着せ付けは今年は15人を4人で着付けいたしました
まずはじめのお客さん

帯揚げと帯締めをかわいくアレンジしてみました
後ろ姿と帯結です

続いてはこちら

黄色と黒の着物がとっても渋くかっこよかったので帯揚げはシンプルに
帯締めをアレンジで豪華にしました
後ろの帯結び

こちらの方はお母さんが着た着物を娘さんが着ました

帯の柄合わせがちょっと大変な帯でしたがなんとか・・・

お次の方はとっても華奢な方でした

後ろ姿です

その他の人も色々な柄の振袖を着て成人式に向かいました
あいにく今年の成人式は雨で大変だったでしょうね・・・
私が着付けた親戚の子
なんとか無事に着付けたのですが、ほっとしたのか式典までに時間がなかったのか、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました!

なんということでしょうかね・・・・

一応前日に練習して着せてあげた、帯揚げと帯締めアレンジはこんなんです


帯揚げのお花2個と帯締めはリボンで
また来年も頑張って成人式の着付けできるかな~
2018年01月04日
振袖帯揚げアレンジ結び
2018年! 今年の成人式は1月8日!
お正月終わってすぐ成人式がきます
今年も成人式の振袖の着付けをしに美容室へ朝の4時から行きますよ~
今回は15人の着付け予約が入っているそうです
そして、うちの親戚の子も成人式を迎えるので私が着付けをいたします
着物の着付け、帯結びも練習して帯揚げもかわいくしてあげようと色々考え中
お花の帯揚げアレンジはどうかな?とやってみました

もう少し華やかな花の方がいいかな~?
帯締めもアレンジ

ううう~ん
もっと色々考えて成人式までに間に合わそう
お正月終わってすぐ成人式がきます
今年も成人式の振袖の着付けをしに美容室へ朝の4時から行きますよ~

今回は15人の着付け予約が入っているそうです
そして、うちの親戚の子も成人式を迎えるので私が着付けをいたします

着物の着付け、帯結びも練習して帯揚げもかわいくしてあげようと色々考え中
お花の帯揚げアレンジはどうかな?とやってみました

もう少し華やかな花の方がいいかな~?
帯締めもアレンジ

ううう~ん

もっと色々考えて成人式までに間に合わそう

2017年12月18日
成人式の着物 帯結の練習
2018年の成人式の着物着付けの練習をやっと開始です!
今回は私の従姉妹の娘が成人式を迎えるのでその着付けを私がすることになりました
事前に成人式で着る着物を従姉妹から借りて練習です

約1年ぶりの着付けでなかなか時間がかかりましたが、何とかできました!
帯結びは立て矢の変形で


この着物は従姉妹が成人式の時に着た振袖で縛りの着物
昨年振袖を着付けた子もお母さんが着た振袖を着ての成人式だったので、親子で同じ着物が着れるなんていいですね~
うちの子も後4年で成人式
もっと腕を上げてお母ちゃんがしっかり着物着せてあげるからね!!

今回は私の従姉妹の娘が成人式を迎えるのでその着付けを私がすることになりました

事前に成人式で着る着物を従姉妹から借りて練習です

約1年ぶりの着付けでなかなか時間がかかりましたが、何とかできました!
帯結びは立て矢の変形で


この着物は従姉妹が成人式の時に着た振袖で縛りの着物
昨年振袖を着付けた子もお母さんが着た振袖を着ての成人式だったので、親子で同じ着物が着れるなんていいですね~
うちの子も後4年で成人式
もっと腕を上げてお母ちゃんがしっかり着物着せてあげるからね!!
2017年01月09日
2017成人式の着付けをいたしました!
2017年01月03日
NHKの紅白で着ていた高畑充希ちゃんの着物がかわいい~!
明けましておめでとうございます
さてさて、大晦日のNHK紅白をご覧になられましたでしょうか?
うちは毎年家族でお鍋をつつきながら、かかさずみております
紅白を見ながらどうしても着物に目がいってしまう私
審査員としていた 高畑充希ちゃんの振袖をチェックしてみました

高畑充希ちゃんの振袖はモダンな古典柄の着物でしたね
私が気になったのは、半襟
市松模樣の半襟がとっても目立っていてかわいい

遠目でみると、黒と白の市松模樣かと思っていたのですが、赤色もところどころにあってこれまたオシャレ~

似たものが欲しくなってしまったので早速ネットで検索!
赤色は入ってませんが、白と黒の市松模樣の半襟がお手頃価格です

小物ひとつで着物の印象がかなり変わってきますね
着物のコーディネートおもしろい!
さてさて、大晦日のNHK紅白をご覧になられましたでしょうか?
うちは毎年家族でお鍋をつつきながら、かかさずみております
紅白を見ながらどうしても着物に目がいってしまう私
審査員としていた 高畑充希ちゃんの振袖をチェックしてみました

市松模樣の半襟
高畑充希ちゃんの振袖はモダンな古典柄の着物でしたね
私が気になったのは、半襟
市松模樣の半襟がとっても目立っていてかわいい

遠目でみると、黒と白の市松模樣かと思っていたのですが、赤色もところどころにあってこれまたオシャレ~

似たものが欲しくなってしまったので早速ネットで検索!
赤色は入ってませんが、白と黒の市松模樣の半襟がお手頃価格です

小物ひとつで着物の印象がかなり変わってきますね
着物のコーディネートおもしろい!
2016年12月04日
2016年11月24日
振り袖の帯締めアレンジしてみました!
最近の振袖の帯締めは豪華でキラキラ
したものが多いですね
成人式の着付けをした時も、みんなレンタルの着物にはパールや花などのかわいいアクセサリーが付いて帯締めの半分から先が何本か細帯に分かれているタイプ
こんな感じものをみんな持ってきていました

とんぼ玉とパールの組み合わせのタイプもかわいいです

トンボ玉調の飾りと花パール振袖用帯締め

1本の帯締めに何色もの紐があるので色々なアレンジができたり、変わり結びもできたりとアレンジし放題なのでとても個性的です
しかしシンプルだけど今までの帯締めでなんかかわいい帯締め結びができないかと色々検索してみたら、ありました!
とってもかわいいハート
結びがあったので早速チャレンジしてみました
続きを読む

成人式の着付けをした時も、みんなレンタルの着物にはパールや花などのかわいいアクセサリーが付いて帯締めの半分から先が何本か細帯に分かれているタイプ
こんな感じものをみんな持ってきていました

とんぼ玉とパールの組み合わせのタイプもかわいいです

トンボ玉調の飾りと花パール振袖用帯締め

1本の帯締めに何色もの紐があるので色々なアレンジができたり、変わり結びもできたりとアレンジし放題なのでとても個性的です
しかしシンプルだけど今までの帯締めでなんかかわいい帯締め結びができないかと色々検索してみたら、ありました!
とってもかわいいハート

続きを読む
2016年10月28日
成人式にむけて振り袖練習開始!
2016年 今年ももう後数ヶ月で終わろうとしています
2017年の一般的な成人式の日は 1月9日(月)ですよ
お正月過ぎて直ぐですね~
さて、私もそろそろ来年の成人式の着付けにむけて練習を開始いたしました!
練習する今回の着物は先日セールで買った 金色の着物です

続きを読む
2017年の一般的な成人式の日は 1月9日(月)ですよ
お正月過ぎて直ぐですね~
さて、私もそろそろ来年の成人式の着付けにむけて練習を開始いたしました!
練習する今回の着物は先日セールで買った 金色の着物です

続きを読む