2015年11月17日
京都に行くなら「京都きものパスポート」を持っていきましょう!
特典その1 寺院や神社の拝観料が安くなります
京都でも有名な金閣寺の拝観料が100円引きになったり、八坂神社の喫茶室の飲食が10%割引になったり法住寺(ほうじゅうじ)では通常の拝観料500円で抹茶と粗菓子を付けてくれる特典があります
その他の寺院や神社でも栞やポストカードをくれたり金運上昇祈願札を無料で授与してくれたりもします

特典その2 着物レンタルや和装品がお安くなります
きものが無い人や着物を持っていても着れない人は きものレンタルできたり着付けをしてくれるお店を利用しましょう


特典その3 美術館・博物館の入場料がお安くなります
京都国立近代美術館や京都国立博物館などの観覧料がお安くなります。その他の美術館やミュージアムも割引特典ありです


特典その4 飲食・カフェ・日本茶・買い物がお得に!
飲食代の割引やドリンクサービス、デザートサービスなどうれしい特典がいっぱい!

その他にも沢山!
他にも体験や撮影、ホテル、旅館の宿泊、等など・・・ 沢山の店舗や施設できもの姿でパスポートを見せるとお得なサービスを受けられます

きものパスポートの入手と利用方法
きものパスポートは冊子とスマートフォンアプリ、ホームページのプリントアウトで入手できます
冊子の入手方法はこちらで確認下さい → http://kimono-passport.jp/about/
スマートフォンのアプリはこちらからダウンロード
・App Storeはこちら
・Google play はこちら
ダウンロードしたら パスポート呈示画面がありますので特典を受ける際はその画面を呈示すればOK(もちろん着物姿でないとダメですよ)

冊子やスマートフォンの無い方はホームページからきものパスポートを印刷して持って行って下さい
印刷ページはこちら
注意!
秋の特別優待の寺院や神社は 特別優待期間:10月1日(木)~12月25日(金)
スマートフォン(携帯電話)の画面呈示では特典は受けられません。※なぜだかわかりませんが・・・
なので寺院や神社に行かれる方は事前にきものパスポートを印刷しておきましょう
きものパスポートの詳しい使い方はこちらのページでご確認して下さい
↓ ↓ ↓
http://kimono-passport.jp/about/
京都きものパスポートの有効期間は平成27年10/1~平成28年9/30までですが、寺院・神社の特別優待期間は平成27年10/1~平成27年12/25までなのでご注意下さい
京都の紅葉はきもの姿ではんなりとお得をあじわいましょ~
