2016年01月07日
成人式まであと少し!振袖着付けの総仕上げ
とうとう今週の連休が成人式となりました。
年末に何度か知人や自分のこどもに着付けのモデルになってもらいながら振袖の練習をしてなんとかカタチになってきました
今日は最終の練習です

年末に何度か知人や自分のこどもに着付けのモデルになってもらいながら振袖の練習をしてなんとかカタチになってきました
今日は最終の練習です

着物に目がいく・・・
お正月にテレビを見ていると、振袖や着物を着ている人にどうしても目がいく
襟元や、帯の結び方、帯締めなんかも色々な結び方があって参考になるなる
帯結びもなんとかアレンジできるようになりました

他の人も成人式に向けて帯結の練習していたので写真を撮らせてもらいました

豪華な帯ですね~
一生に一度の成人式、思い出に残るように綺麗にかわいく着物を着せてあげれるように頑張りま~す

2019年の成人式 振袖着付け
2018年成人式振袖の着付け
成人式の着物 帯結の練習
七五三 着物の髪飾りを100均でアレンジ
七五三の着物を発表会で着せました!
入学式も着物
卒業式当日の着物
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
2017成人式の着付けをいたしました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
七五三 7歳の着付けをしました!
成人式にむけて振り袖練習開始!
七五三に着物を着たい方へ
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました
2018年成人式振袖の着付け
成人式の着物 帯結の練習
七五三 着物の髪飾りを100均でアレンジ
七五三の着物を発表会で着せました!
入学式も着物
卒業式当日の着物
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
2017成人式の着付けをいたしました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
七五三 7歳の着付けをしました!
成人式にむけて振り袖練習開始!
七五三に着物を着たい方へ
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました