きもの.com ›  › 着物の小物 › 袴の髪飾りリボンを手作りしました!

2017年01月20日

袴の髪飾りリボンを手作りしました!

娘の小学校卒業式の時に着る袴の時に髪飾りをどれにしようかと色々考えてネットで検索

小学生なのであまり豪華な花の髪飾りでなくシンプルな物がいいかなぁ~と思いリボンにしようと探していたのですがどれも結構いいお値段face07

ちりめんの材質や手作りなのでそれ相応のお値段なのはしょうが無いかなと思いました

でも、よく見ると自分でも作れそうな気がface08

ちょっと挑戦したくなりましたので、生地を購入して袴の髪飾り用リボンを作ってみました!

袴の髪飾りリボンを手作りしました!



材料を仕入れる


リボンに使った生地はちょっと高級感を出すためにちりめん素材にしました

こちらの生地屋さんで購入
布がたり

袴の髪飾りリボンを手作りしました!


こちらのショップは和柄の生地が豊富で生地の種類が半端なく多く選ぶのにとても迷いますicon10

数ある生地の中から私が選んだのは ちりめん生地で桜の花びらの模樣があるもの

もう売りきれて今はありませんでした・・・icon11
写真右側の生地がリボン作成用で左側の生地は伊達衿を作りました
袴の髪飾りリボンを手作りしました!


伊達衿を作った時の記事です → 超簡単!重ね衿(伊達衿)を手作り


袴用リボン作成


まず、リボンの大きさを決め布をカットします

出来上がりサイズはこのようなサイズ
袴の髪飾りリボンを手作りしました!


2枚羽なので布を2枚カット
袴の髪飾りリボンを手作りしました!


ちりめん生地は柔らかいのでそのままでりぼんを作ると形がだらりとなるのでりぼんの中に芯になる紙を入れました

布の芯地は手芸屋さんで売っています。今回私が使ったのは薄手タイプの布芯です
袴の髪飾りリボンを手作りしました!



コスモ 高級接着芯 【薄手】100㎝×2M

アイロンで簡単に接着できます


布芯を付けた生地を半分に折、縫い代部分を手縫いします
袴の髪飾りリボンを手作りしました!


布を裏返しにひっくり返して縫い代部分がセンターにくるように軽くアイロンします
袴の髪飾りリボンを手作りしました!


両端を中へ半分に折ります
袴の髪飾りリボンを手作りしました!



1枚の羽はこれで置いておいてもう一枚の羽も同様に芯を付け、縫い上げます
袴の髪飾りリボンを手作りしました!




次にリボンの中心になる布を適当な大きさにカットし、筒状に縫っておきます
袴の髪飾りリボンを手作りしました!



縫い上げた2枚の布を重ね三ツ山になるようにヒダをとり、リボンの形をつくります
袴の髪飾りリボンを手作りしました!


先程作ったりぼんの中心になる布で中心部分を留め、しっかり縫い付けます
袴の髪飾りリボンを手作りしました!




後はリボンの形を整えて完成!
袴の髪飾りリボンを手作りしました!




髪に飾る時はクリップか、くしのような形のものを縫い付け髪にさしてください

私はくし型のコームこれを100円ショップで買ってつけました
袴の髪飾りリボンを手作りしました!




付けた感じ




うちの子はちょっとこぶりな体型なので リボンを頭につけたのですがちょっと大きかったかも・・・face07

袴の髪飾りリボンを手作りしました!



大きなお姉さんたちサイズだったかしら?

材料費は500円以下で作れたのでまあいっか!


時間があれば手作りも楽しいですよ~face02














同じカテゴリー()の記事画像
七五三の着物を発表会で着せました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その5:髪型編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました
ジュニア用袴のコーディネート
まだ間に合いますよ!卒業式の袴
小学校の卒業式に袴スタイルが流行ってる?
七五三5歳男の子の袴を着付けしました!
同じカテゴリー()の記事
 七五三の着物を発表会で着せました! (2017-06-08 08:00)
 小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その5:髪型編】 (2016-12-18 08:00)
 小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】 (2016-12-12 08:16)
 小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】 (2016-12-06 08:17)
 小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】 (2016-12-03 08:01)
 小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】 (2016-11-28 08:09)
 卒業式での親子着物ショット (2016-03-22 14:57)
 大学生謝恩会出席の袴を着付けました (2016-03-10 13:40)
 高校生の袴を着付けました (2016-03-04 16:19)
 ジュニア用袴のコーディネート (2016-02-20 17:23)
 まだ間に合いますよ!卒業式の袴 (2016-02-03 08:00)
 小学校の卒業式に袴スタイルが流行ってる? (2015-11-27 17:29)
 七五三5歳男の子の袴を着付けしました! (2015-11-08 14:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。