2017年12月18日
成人式の着物 帯結の練習
2018年の成人式の着物着付けの練習をやっと開始です!
今回は私の従姉妹の娘が成人式を迎えるのでその着付けを私がすることになりました
事前に成人式で着る着物を従姉妹から借りて練習です

約1年ぶりの着付けでなかなか時間がかかりましたが、何とかできました!
帯結びは立て矢の変形で


この着物は従姉妹が成人式の時に着た振袖で縛りの着物
昨年振袖を着付けた子もお母さんが着た振袖を着ての成人式だったので、親子で同じ着物が着れるなんていいですね~
うちの子も後4年で成人式
もっと腕を上げてお母ちゃんがしっかり着物着せてあげるからね!!

今回は私の従姉妹の娘が成人式を迎えるのでその着付けを私がすることになりました

事前に成人式で着る着物を従姉妹から借りて練習です

約1年ぶりの着付けでなかなか時間がかかりましたが、何とかできました!
帯結びは立て矢の変形で


この着物は従姉妹が成人式の時に着た振袖で縛りの着物
昨年振袖を着付けた子もお母さんが着た振袖を着ての成人式だったので、親子で同じ着物が着れるなんていいですね~
うちの子も後4年で成人式
もっと腕を上げてお母ちゃんがしっかり着物着せてあげるからね!!
2019年の成人式 振袖着付け
2018年成人式振袖の着付け
七五三 着物の髪飾りを100均でアレンジ
七五三の着物を発表会で着せました!
入学式も着物
卒業式当日の着物
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
2017成人式の着付けをいたしました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
七五三 7歳の着付けをしました!
成人式にむけて振り袖練習開始!
七五三に着物を着たい方へ
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました
ジュニア用袴のコーディネート
2018年成人式振袖の着付け
七五三 着物の髪飾りを100均でアレンジ
七五三の着物を発表会で着せました!
入学式も着物
卒業式当日の着物
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
2017成人式の着付けをいたしました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
七五三 7歳の着付けをしました!
成人式にむけて振り袖練習開始!
七五三に着物を着たい方へ
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました
ジュニア用袴のコーディネート