きもの.com
2017年03月01日
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
前回の記事の続きです
卒業式で着る着物の半襟を、昨年末の大晦日の紅白歌合戦で高畑充希ちゃんが着ていた振袖の半襟を真似して似ている柄を購入してみました

半襟はこちらでお手頃価格で購入です

紅白の時の 高畑充希ちゃんの着物についての記事はこちら
NHKの紅白で着ていた高畑充希ちゃんの着物がかわいい~!
続きを読む
卒業式で着る着物の半襟を、昨年末の大晦日の紅白歌合戦で高畑充希ちゃんが着ていた振袖の半襟を真似して似ている柄を購入してみました

半襟はこちらでお手頃価格で購入です

紅白の時の 高畑充希ちゃんの着物についての記事はこちら
NHKの紅白で着ていた高畑充希ちゃんの着物がかわいい~!
続きを読む
2017年02月16日
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
年が明け、成人式の着付けででバタバタとして、成人式が終わったとホッとしていたら今年はなんと中学3年生の長女と保育園年長さんの3女の卒業式があることを思い出しました
高校受験で頭がいっぱいだったこともあり、卒業式と入学式に着物をきるつもりだった事をすっかり忘れておりました
慌てて、訪問着の着付けの練習と卒業式に着る着物のコーディネートをしました
今回、卒業式に着ようと購入した着物は結構渋いといいますか、地味といいますか・・・
母曰く、暗いと・・・
一応こんな感じで帯揚げと帯締めを合わせてみました

黒ではなく、深緑なのですが、暗いですかね
続きを読む

高校受験で頭がいっぱいだったこともあり、卒業式と入学式に着物をきるつもりだった事をすっかり忘れておりました

慌てて、訪問着の着付けの練習と卒業式に着る着物のコーディネートをしました
今回、卒業式に着ようと購入した着物は結構渋いといいますか、地味といいますか・・・
母曰く、暗いと・・・
一応こんな感じで帯揚げと帯締めを合わせてみました

黒ではなく、深緑なのですが、暗いですかね

続きを読む
2017年01月20日
袴の髪飾りリボンを手作りしました!
娘の小学校卒業式の時に着る袴の時に髪飾りをどれにしようかと色々考えてネットで検索
小学生なのであまり豪華な花の髪飾りでなくシンプルな物がいいかなぁ~と思いリボンにしようと探していたのですがどれも結構いいお値段
ちりめんの材質や手作りなのでそれ相応のお値段なのはしょうが無いかなと思いました
でも、よく見ると自分でも作れそうな気が
ちょっと挑戦したくなりましたので、生地を購入して袴の髪飾り用リボンを作ってみました!

続きを読む
小学生なのであまり豪華な花の髪飾りでなくシンプルな物がいいかなぁ~と思いリボンにしようと探していたのですがどれも結構いいお値段

ちりめんの材質や手作りなのでそれ相応のお値段なのはしょうが無いかなと思いました
でも、よく見ると自分でも作れそうな気が

ちょっと挑戦したくなりましたので、生地を購入して袴の髪飾り用リボンを作ってみました!

続きを読む
2017年01月09日
2017成人式の着付けをいたしました!
2017年01月03日
NHKの紅白で着ていた高畑充希ちゃんの着物がかわいい~!
明けましておめでとうございます
さてさて、大晦日のNHK紅白をご覧になられましたでしょうか?
うちは毎年家族でお鍋をつつきながら、かかさずみております
紅白を見ながらどうしても着物に目がいってしまう私
審査員としていた 高畑充希ちゃんの振袖をチェックしてみました

高畑充希ちゃんの振袖はモダンな古典柄の着物でしたね
私が気になったのは、半襟
市松模樣の半襟がとっても目立っていてかわいい

遠目でみると、黒と白の市松模樣かと思っていたのですが、赤色もところどころにあってこれまたオシャレ~

似たものが欲しくなってしまったので早速ネットで検索!
赤色は入ってませんが、白と黒の市松模樣の半襟がお手頃価格です

小物ひとつで着物の印象がかなり変わってきますね
着物のコーディネートおもしろい!
さてさて、大晦日のNHK紅白をご覧になられましたでしょうか?
うちは毎年家族でお鍋をつつきながら、かかさずみております
紅白を見ながらどうしても着物に目がいってしまう私
審査員としていた 高畑充希ちゃんの振袖をチェックしてみました

市松模樣の半襟
高畑充希ちゃんの振袖はモダンな古典柄の着物でしたね
私が気になったのは、半襟
市松模樣の半襟がとっても目立っていてかわいい

遠目でみると、黒と白の市松模樣かと思っていたのですが、赤色もところどころにあってこれまたオシャレ~

似たものが欲しくなってしまったので早速ネットで検索!
赤色は入ってませんが、白と黒の市松模樣の半襟がお手頃価格です

小物ひとつで着物の印象がかなり変わってきますね
着物のコーディネートおもしろい!
2016年12月23日
2016年12月18日
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その5:髪型編】
着物選びも重要ですが、着物を着る時はやはり髪型のセットもどうするか考えます
袴は振袖の時などと違って、アップスタイルだけではなく髪をおろしたハーフアップ(ダウンスタイル)も多いのでとてもお手軽
ちなみにうちの子はハーフアップスタイルにしました

続きを読む
袴は振袖の時などと違って、アップスタイルだけではなく髪をおろしたハーフアップ(ダウンスタイル)も多いのでとてもお手軽
ちなみにうちの子はハーフアップスタイルにしました

続きを読む
2016年12月15日
レディ・ガガの着物がかわいい~
2016年12月12日のSMAP✕SMAPに出ていた レディ・ガガが着ていた着物が綺麗でかわいかったです

ピンク色の生地で所々に水玉模様
この着物はUNIVERSAL MUSIC JAPANからガガさんが来日した時にサプライズでプレゼントされたものです
記者会見の時にこの着物をプレゼントされたガガさんが感動して涙してました
着物の作者は 斉藤上太郎さんという着物デザイナー
ガガさんがSMAP✕SMAPで着物をきた時の写真をブログでアップしていましたよ
http://ameblo.jp/jo-ta-ro/entry-12228085134.html?frm_src=thumb_module
※写真は転用できないので興味のあるかたは↑こちらをご欄ください

髪の毛もお団子アップにしていてとても着物が似合っているガガさん

帯結はしっかり見えませんでしたが、文庫結びのかわいいかんじなのでしょうか?
かわいいおしゃれ着の着物でした

ピンク色の生地で所々に水玉模様

この着物はUNIVERSAL MUSIC JAPANからガガさんが来日した時にサプライズでプレゼントされたものです
記者会見の時にこの着物をプレゼントされたガガさんが感動して涙してました
着物の作者は 斉藤上太郎さんという着物デザイナー
ガガさんがSMAP✕SMAPで着物をきた時の写真をブログでアップしていましたよ
http://ameblo.jp/jo-ta-ro/entry-12228085134.html?frm_src=thumb_module
※写真は転用できないので興味のあるかたは↑こちらをご欄ください

髪の毛もお団子アップにしていてとても着物が似合っているガガさん

帯結はしっかり見えませんでしたが、文庫結びのかわいいかんじなのでしょうか?
かわいいおしゃれ着の着物でした

2016年12月14日
ノーベル賞授与式と晩餐会での着物 2016
2016年のノーベル賞にまたまた日本人が1人選ばれましたね
毎年 日本人が選ばれるなんてすごい事です!
そして今年も私が着目したのは ノーベル賞を取られた奥様が式や晩餐会で着られる お・き・も・の
今年は大隅教授の奥様の着物をクローズアップです

シルバー色でしょうか、画像があまりよろしくないので分かりにくいですが、綺麗で上品な訪問着ですね
続きを読む
毎年 日本人が選ばれるなんてすごい事です!
そして今年も私が着目したのは ノーベル賞を取られた奥様が式や晩餐会で着られる お・き・も・の
今年は大隅教授の奥様の着物をクローズアップです
ノーベル賞授与式での着物

シルバー色でしょうか、画像があまりよろしくないので分かりにくいですが、綺麗で上品な訪問着ですね
続きを読む
2016年12月12日
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
袴を着る時に必要な小物は?
袴をレンタルする時は大体のお店が小物もセットでレンタルできますので特に揃える必要はないですが、購入の場合は小物が必要となる場合が多いです
袴と着物以外で必要になる小物は主に以下となります
・長襦袢(二尺袖用) ※
・袴下帯(半幅帯) ※
・腰紐
・だて締め
・衿芯
・コーリンベルト
・足袋 (ブーツの場合は靴下)
・草履 (ブーツ)
※の物は着物と袴にセットとして付いている場合が多いです

続きを読む