きもの.com
2016年12月06日
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
ジュニア(小学生)用の袴と着物選び
小学生が着る袴と着物は大学生や大人が着るサイズと少々違ってきます

通常大人が袴を履く時に着る着物は振袖や二尺袖(小振袖)の着物になります
左側:二尺袖と 右側:振袖


続きを読む
2016年12月04日
2016年12月03日
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
袴を娘に着せると思い立った当初はレンタルするつもりでしたが、色々考えた結果私の場合は購入することになりました
理由としては・・・
・レンタルする金額と購入する金額があまりかわらない
・レンタルしようと思った時、予約がすでにいっぱいでいい柄が残ってなかった
大きな理由はこの2点です

続きを読む
理由としては・・・
・レンタルする金額と購入する金額があまりかわらない
・レンタルしようと思った時、予約がすでにいっぱいでいい柄が残ってなかった
大きな理由はこの2点です

続きを読む
2016年11月28日
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
私には娘が3人おりまして、2番目の娘の小学校卒業式に袴を着せてみましたのでその時の袴選びについてのポイントをあげてみました。
今、袴選びに悩んでいる方の参考にしてみてください
小学校の卒業式で袴を禁止しているところもあるようです
学校側の反対理由としては・・・
などらしいです
実際、娘の小学校も他のお母さんが事前に卒業式への袴着用はOKか確認してましたよ
うちの小学校は特に問題なくOKしてくれたようですが、近隣の小学校はダメと言われたところもあったようです
なのでやはり通われている学校に事前確認することをお勧めいたします
続きを読む
今、袴選びに悩んでいる方の参考にしてみてください
まずは学校への確認を
小学校の卒業式で袴を禁止しているところもあるようです
学校側の反対理由としては・・・
・華美になる
・トイレ時の着脱が大変
・トイレ時の着脱が大変
などらしいです
実際、娘の小学校も他のお母さんが事前に卒業式への袴着用はOKか確認してましたよ
うちの小学校は特に問題なくOKしてくれたようですが、近隣の小学校はダメと言われたところもあったようです
なのでやはり通われている学校に事前確認することをお勧めいたします
続きを読む
2016年11月24日
振り袖の帯締めアレンジしてみました!
最近の振袖の帯締めは豪華でキラキラ
したものが多いですね
成人式の着付けをした時も、みんなレンタルの着物にはパールや花などのかわいいアクセサリーが付いて帯締めの半分から先が何本か細帯に分かれているタイプ
こんな感じものをみんな持ってきていました

とんぼ玉とパールの組み合わせのタイプもかわいいです

トンボ玉調の飾りと花パール振袖用帯締め

1本の帯締めに何色もの紐があるので色々なアレンジができたり、変わり結びもできたりとアレンジし放題なのでとても個性的です
しかしシンプルだけど今までの帯締めでなんかかわいい帯締め結びができないかと色々検索してみたら、ありました!
とってもかわいいハート
結びがあったので早速チャレンジしてみました
続きを読む

成人式の着付けをした時も、みんなレンタルの着物にはパールや花などのかわいいアクセサリーが付いて帯締めの半分から先が何本か細帯に分かれているタイプ
こんな感じものをみんな持ってきていました

とんぼ玉とパールの組み合わせのタイプもかわいいです

トンボ玉調の飾りと花パール振袖用帯締め

1本の帯締めに何色もの紐があるので色々なアレンジができたり、変わり結びもできたりとアレンジし放題なのでとても個性的です
しかしシンプルだけど今までの帯締めでなんかかわいい帯締め結びができないかと色々検索してみたら、ありました!
とってもかわいいハート

続きを読む
2016年11月08日
2016年10月28日
成人式にむけて振り袖練習開始!
2016年 今年ももう後数ヶ月で終わろうとしています
2017年の一般的な成人式の日は 1月9日(月)ですよ
お正月過ぎて直ぐですね~
さて、私もそろそろ来年の成人式の着付けにむけて練習を開始いたしました!
練習する今回の着物は先日セールで買った 金色の着物です

続きを読む
2017年の一般的な成人式の日は 1月9日(月)ですよ
お正月過ぎて直ぐですね~
さて、私もそろそろ来年の成人式の着付けにむけて練習を開始いたしました!
練習する今回の着物は先日セールで買った 金色の着物です

続きを読む
2016年10月25日
伊調馨さんの振り袖が綺麗~
2016年10月21日
着物の買取を試してみました!
先日、母から 「着なくなった着物がいっぱいあって困っている」との話を聞きどんなものかと着物やら帯などを見せてもらいました
確かに結構な年代物やら、使いたおした帯など色々・・・
このまま、置いててもタンスの肥やしどころ邪魔なだけ
ならば、引き取ってもらえるところを探してみていいところがあったので早速、ネットの着物買取ショップへ申込みしてみました
続きを読む
確かに結構な年代物やら、使いたおした帯など色々・・・
このまま、置いててもタンスの肥やしどころ邪魔なだけ
ならば、引き取ってもらえるところを探してみていいところがあったので早速、ネットの着物買取ショップへ申込みしてみました
続きを読む