2017年04月14日
入学式も着物
小学生の娘の入学式は着物で出席しました
3月にWであった中学と保育園の卒業式はしっかり着物で出席しましたが、卒業式で2回も着物を着たのと入学準備が忙しかったので高校の入学式はスーツで出席
しかし、小学校の入学式はなんとか着物で行こうと気合を入れ直して頑張って着物きていきました!
着て行った着物は春らしく明るめの色で

卒業式の渋目の色ではなく、華やか目で
この水色の着物はもう何回入学式や結婚式で着たことでしょう・・・
2年後にある息子の入学式も着れるかな?
ちょっとサイズが大きいので着るのに苦労する着物ですが、お気にい入りの着物なので長く使いたいものです
3月にWであった中学と保育園の卒業式はしっかり着物で出席しましたが、卒業式で2回も着物を着たのと入学準備が忙しかったので高校の入学式はスーツで出席

しかし、小学校の入学式はなんとか着物で行こうと気合を入れ直して頑張って着物きていきました!
着て行った着物は春らしく明るめの色で

卒業式の渋目の色ではなく、華やか目で

この水色の着物はもう何回入学式や結婚式で着たことでしょう・・・
2年後にある息子の入学式も着れるかな?
ちょっとサイズが大きいので着るのに苦労する着物ですが、お気にい入りの着物なので長く使いたいものです

2019年の成人式 振袖着付け
2018年成人式振袖の着付け
成人式の着物 帯結の練習
七五三 着物の髪飾りを100均でアレンジ
七五三の着物を発表会で着せました!
卒業式当日の着物
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
2017成人式の着付けをいたしました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
七五三 7歳の着付けをしました!
成人式にむけて振り袖練習開始!
七五三に着物を着たい方へ
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました
ジュニア用袴のコーディネート
2018年成人式振袖の着付け
成人式の着物 帯結の練習
七五三 着物の髪飾りを100均でアレンジ
七五三の着物を発表会で着せました!
卒業式当日の着物
卒業式できる着物の半襟をアレンジ
卒業式の着物のコーディネイトをしてみました!
2017成人式の着付けをいたしました!
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その4:小物編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その3:着物・袴選び編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その2:購入編】
小学校卒業式に着る「袴」選びの7つのポイント【その1:レンタル編】
七五三 7歳の着付けをしました!
成人式にむけて振り袖練習開始!
七五三に着物を着たい方へ
卒業式での親子着物ショット
大学生謝恩会出席の袴を着付けました
高校生の袴を着付けました
ジュニア用袴のコーディネート
Posted by kimono_san at 08:00│Comments(0)
│日本の行事